
↓↓↓ 詳しい内容は、こちらをクリックしてください。
令和2年度より「特進クラス」を開設します。詳しくはこちら→
史学部が「為朝饅頭」発売!
10月20日より新発売!史学部×地元和菓子店のコラボで誕生した「為朝饅頭」!

祝!全国大会出場!
・第74回いきいき茨城ゆめ国体2019(スポーツクライミング競技:少年男子) 於:茨城県鉾田市
総合部 3年 緒方くん(屏水中)
・国民体育大会2019九州ブロック大会(弓道競技:少年女子) 於:佐賀県鳥栖市
弓道部 3年 桒野さん(秋月中)
・日本考古学協会主催 「高校生ポスターセッション」(全国大会)「優秀賞」受賞 於:駒澤大学
史学部 3年北嶋さん(三輪中) 3年本田さん(三輪中)

第2学年団、ただいま海外修学旅行中 in Tiwan★
12月4日(水)の朝、バスで朝倉高校から福岡空港へ向かい、約2時間のフライトを経て無事台湾へ到着しました!1日目は故宮博物館に行き、2日目は企業訪問、3日目は現地ボランティア大学生との班別研修を行っています。台湾は、雨が降りとても冷え込んでいますが、順調に進行中です★
8日(日)の帰国まで、しっかり異文化を学び、仲間との思い出をたくさん作ってきます!

12月14日(土)史学部が甘木歴史資料館で発表会を行います!
新体制となった史学部が、「地域に眠る文化遺産/土木遺産」をテーマに、嘉麻市旧秋月藩領の山中に眠っていた石橋について発表します。なお、先着20名様には「為朝饅頭」のプレゼントもありますので是非ご来場ください。下のプロモーション動画もチェックしてみてください。

11月7日(火)ビブリオバトルが行われました!
お気に入りの本を6名1グループになり、5分間で紹介する「ビブリオバトル」を開始しました。生徒たちは自分なりにあらすじをまとめ、読んでほしいポイントなどを楽しそうに語っていました。思わぬ人がこんな本を読むんだ!という驚きもあり、本を通じてさらに生徒の様々な姿が垣間見えました。

10月31日(木) 朝倉I・Cプロジェクト中間発表会が行われました!
現在、1・2年生は課題研究を行っています。関心のあるテーマの課題について自分たちで仮説を立て、原因を分析し、具体的な解決策を考えました。中間発表は2年生が行い、1・2年生は質問や意見を活発に交わしました。約半年間の研究の成果を、更に深めてくれることでしょう。

朝高Topics・学校ニュース一覧

